食マネの学びと魅力がわかる!オープンキャンパス開催
かなざわ食マネジメント専門職大学は、「経営を学びたい!」「将来、フードビジネス企業で働きたい!」そんな人におススメの大学です!
7/27(火)・7/30(金)の「オープンキャンパス」では、大学説明、校舎見学の他に、模擬授業も開催します。ぜひオープンキャンパスで食マネの学びを体感してください!
今回の模擬授業の内容はこちら!!
――7/27(火) 模擬授業――
「簡単・シンプル!データサイエンスの初歩」
担当:藪下教授
「データサイエンス」はおおまかに、 データを収集・処理・加工する「データエンジニアリング(=情報学)」、データを分析・解析する「データアナリシス(=統計学)」、データから価値を見出す「価値創造(=経営学)」などの分野を横断してつながる学問です。
複雑化かつ高度化の一途をたどる現代社会において、データサイエンスは未来志向の学びの代表格です。
模擬講義では、難しいお話はしません!7/27
学生たちが日頃の学びをとおして地域活性化の提案に取り組む事例から、データサイエンスの入り口を紹介します。
――7/30(金) 模擬授業――
「役に立つ文章・レポートの書き方」
担当:平田教授
大学で学ぶ過程では、さまざまな「レポート」をはじめとして文章を書く機会が多くなります。基本となる文章の書き方および「レポート」とはどういうものか、どんなことに注意しなければいけないのかについて触れ、しっかりした文章を書くための基本について解説します。