
食品の企画開発、広報の仕事に就くことが将来の目標です
橋本 悠羽さん
七尾高等学校 出身
高校時代、進路選択にあたって自分の興味があることや趣味を考えた際に「食べること」が好きだったことから、かなざわ食マネジメント専門職大学を進路先として検討し始めました。この大学は「食」だけでなく、経営やデザイン系のことなど、さまざまな分野を学べるところが魅力です。
「食べること」を軸に学びを広げたいと思い、最終的に「この大学しかない!」と思い、志望しました。
これまで、「フードサービスマーケティング」「フードサービス産業論」などの講義を通して、食の業界に関する知識を学んできました。
国内外での食の流行など、普段何気なく見聞きしている情報を学問として学べるのが興味深いです。
この大学では「調理学実習」もありますが、調理技術を究めるというより、工程通りや調理計画を立てる方法やビジネスを前提にした調理のノウハウを学ぶので、調理の専門学校や家政系の大学とは一味違う切り口で学びを深められています。計画を立て、さらに計画通りにグループや個人で調理を進めることの難しさを実感しました。
また、食に対して普段から興味をもつことの大切さも日々の授業や実習で学び、意識するようになりました。身近なことでも、SNS等で情報を収集したり、デザイン系のことももう少し学んだりしてみたいとやりたいことがどんどん広がっています。
将来は、この大学で学んだ知識を活かして食品メーカーで商品の企画開発や広報に携わりたいと考えています。