各種「願」と「届」
目次
2.各種「願」と「届」
種々の願・届出が遅れることにより、学校生活に支障が生じる場合があるので、すべて迅速に提出してください。詳しくは事務局窓口まで問い合わせてください。
(1)休学願
病気その他の事由で休学を願い出るときは、担任に相談のうえ、所定の休学願を事務局窓口で受け取り、病気の場合は診断書(療養のための休学を必要とする期間を明記のもの)を添え、保証人連署の休学願を窓口に提出してください。学長の許可により休学となります。
なお、休学の願い出は年度ごとの取り扱いとし、翌年度にまたがる場合は、3月15日までに新年度の休学を更新する旨を願い出る必要があります。また、前期、後期の途中から休学を希望する場合は、休学開始月の前月15日までに提出してください。
(2)復学願
病気その他の事由により休学中の者が、その理由が消滅して復学しようとする場合には、担任に相談の上、所定の復学願を事務局窓口で受け取り、保証人連署の復学願を窓口に提出してください。
(3)退学願
やむを得ない事情のため退学するときは、担任に相談のうえ、所定の退学願を事務局窓口で受け取り、保証人連署の退学願を窓口に提出してください。学長の許可により退学となります。大学が許可する退学日は各月末となりますので、退学月の 15 日までに提出してください。なお、未納の授業料がある場合は未納分を完納してください。
(4)学生証再交付
紛失等のため学生証の再交付を受けようとするときは、各証明書交付願及び学生証紛失届を事務局窓口で受け取り、必要事項を記入の上、再発行手数料とともに窓口に提出してください。再発行完了後、事務局から連絡がありますので、事務局窓口で学生証を受け取ってください。
(5)教室・備品使用願
集会のため教室及び備品を使用するときは、5日前(土日祝日を除く)までに教室・備品使用願を事務局窓口に提出してください。使用後は使用前の状態に戻してください。なお、機器を破損・紛失した場合は、弁済をしてください。
本人又は保証人の住所、電話番号等の変更があったときは、所定の変更届により遅滞なく窓口に届け出てください。なお、改姓名の届出については、所定の変更届の他、戸籍抄本の添付が必要です。
(7)公認欠席の取り扱い
近親者が亡くなった場合など、正当な理由により授業を欠席・遅刻した場合には、下記日数は公認欠席として取り扱います。内容に応じた必要書類を添付のうえ、公認欠席願を提出してください。詳細は、事務局窓口で確認してください。
① 一親等(父母・子) | 7日間 ※葬儀の会葬はがきコピー、新聞掲載のコピー等、証明となるものを提出してください。 |
---|---|
② 二親等(祖父母・兄弟姉妹) | 3日間 ※葬儀の会葬はがきコピー、新聞掲載のコピー等、証明となるものを提出してください。 |
③ 三親等(曽祖父母に限る) | 3日間 ※葬儀の会葬はがきコピー、新聞掲載のコピー等、証明となるものを提出してください。 |
④ 就職試験等 | 最低3日 |
⑤ インフルエンザ・はしかなどの 学校保健安全法に定める感染症に 感染した場合 |
学校保健安全法施行規則第19条に定める期間 ※後日、医師の診断書を提出してください。 |
⑥ 公共交通機関の遅延等 | 遅延証明書を提出してください。 |
課外活動等により、やむなく欠席する場合には、事前に事務局まで相談にきてください。
また、各種公式試合に参加する場合は、2週間前までに大会要項を提出してください。
(8)奨学金案内
本学で取り扱っている奨学金には、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金があります。奨学金の他、国の教育ローン、提携教育ローン(学費サポートプラン)のご案内も可能です。
(9)通学定期券・通学証明書・学割証の発行
本学への通学に公共交通機関を利用する場合は、以下の通り申請を行ってください。
1.北陸鉄道等交通バス定期券購入の場合
学生証を掲示の上、最寄りの営業所窓口で購入してください。
2.JR 通学定期乗車券購入のための通学証明書の発行
「通学証明書」に必要事項を記入し、事務局窓口まで提出してください。申請日(午後5時までに申請が確認できたもの)の学事暦に基づく2営業日後に発行します。年度内(3月末まで)の継続は、証明書などで JR 駅構内の販売機・窓口での継続購入が可能です。
3.学生旅客運賃割引証(学割証)の発行
学生旅客運賃割引証制度は、JR の乗車区間が片道 100 ㎞を超える場合に限り、普通旅客運賃の割引を受けられる制度です。発券は無料です。なお、年間使用枚数は1人10枚までとなり、用途は下記内容に限ります。
- 休暇、所用による帰省
- 実験実習ならびに通信教育を行う学校の面接授業および試験等の正課の教育活動
- 本学が認めた特別教育活動または体育・文化に関する正課外の教育活動
- 就職または進学のための受験等
- 本学が修学上適当と認めた見学または行事への参加
- 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
- 保護者の旅行への随行
(10)自動車等通学許可申請
自動車等で通学し、学生用の駐車場を利用する場合は、駐車場登録申請書の提出と年間契約料2万4千円の納入が必要です。「自動車等通学許可及び学生駐車場使用許可に関する取扱要領」を確認し、事務局窓口に提出してください。また、自動二輪・原付での通学を希望する場合は、事前に事務局までご相談下さい。
(11)学生団体(サークル)の設立
学生がサークルなどの団体(学友会を除く)を設立しようとする場合は、学長の許可・届出書の提出が必要となりますので、事務局に相談してください。また、2022年度より「e スポーツサークル」「白山探検隊」のサークルが活動していますので、ぜひ見学してみてください。
(12)窓口取扱時間
休業日を除く月曜日から金曜日の次の時間とします。ただし、行事等がある場合は事前に掲示等でお知らせします。
事務局窓口:9時00分~17時00分
入試情報・
オープンキャンパス